連日、地球防衛軍6を楽しんでいます。
難易度インフェルノを開放して、オフinfの稼ぎ系ミッションもある程度クリアが安定してきました。
初めてEDFシリーズの高難度ミッションに触れた頃、あまりの難しさに絶望しました。強すぎる敵に何十回となぶり殺しにされながら、やっとの思いでクリアしてinf武器を持ち帰れた喜び。実家の弟と協力して、必死に強い武器を集めていたのは15年以上前ですが、今も私は、地球防衛軍シリーズの大ファンです。
大学進学で自分のノートPCを持って、ネットで情報収集が可能になったのが、地球防衛軍4.1のあたり。その頃から本格的なinf攻略に手を出し、4.1の攻略wikiには大変お世話になりました。その情報を頼りに何とか集めた装備で、infミッションに挑んでは、幾度となく床ペロしていた、悲しくも懐かしい思い出。
最新作EDF6が発売して1週間くらい、寝る間も惜しんで遊んだおかげで、早々と1周目をクリアし、inf武器もだいぶ集まりました。かつては、あんなに苦労していたinf武器稼ぎですが、今では特別困ることもなく、我ながら成長したものです。
個人的に新作プレイのスタートダッシュも一息ついた感があるので、ここで新規入隊者向けに、初期データから、効率的にinf攻略に突撃するまでのガイドラインを書きました。オススメの稼ぎミッションにも触れており、このガイドラインを参考に進めていくことで、武器とプレイスキルの両面からLvUPを図れる内容となっています。(この時期に金土日月を費やして、これを書いた点をまず評価して欲しい。EDF6をプレイする時間を4日も捧げたから。)
もちろん遊び方は人それぞれ。ゲームを上手くなりたいかどうかすら自由です。しかしEDFシリーズでinf攻略できるくらい上達するには、それなりの経験と知識が必須となります。
「hardで1兵科をm順通りに攻略」→「残りの3兵科も、それぞれ同様に攻略」→「hardestで1兵科をm順通りに攻略」→「残りの3兵科も、それぞれ同様に攻略」
「下の難易度から順番にこなしていく」、やはりinf攻略するための経験と知識を身に付けるのに、最も着実な方法はこれです。特にオンでは、他プレイヤーとの協力が必要なため、全兵科の武器の使用感も抑えておきたいところ。
とは言え、一周150近いミッションのあるEDF6。「下の難易度から順に」じっくり取り組める人は、かなり少ないはず。文字に書くだけでウンザリです。この堅実なプレイスタイルを貫ける隊員は、称賛に値します。
私が書いた「EDF6新規入隊者がinf攻略を目指すためのガイドライン」は、あくまで私個人がEDF6の初期データから、inf攻略に突入するまでの流れがベースとなります。
これを読んで、必ずしも全て同じ行動を取ることを、推奨するものではありません。「EDFシリーズ経験者が、inf攻略に入るまでの間に、どんなことを考えながらプレイしているのか」という視点を得ることに、最も価値があります。inf攻略を目指す新規入隊者は、必要な情報を、自分のEDFライフに生かしてください。
補足として、私がEDFシリーズを遊ぶ上でのスタンスは、次の通りです。
- 「PSアカウントのトロコン取得はなるべく速くしたい」
- 「オンで協力しながら、全兵科でinf攻略を楽しむのが一番の目的」
- 「トロコン後も、定期的に新規データを作って、オンで遊び続けるつもり」
- 「進めーっ!」「ウォォォ!!」「ぐはぁ!」「無念だ」「お前は俺の英雄だ」「EDF!EDF!」「大勝利だ!」の気持ちを忘れない
EDF6新規入隊者がinf攻略を目指すためのガイドライン
初期データから、inf攻略を目指すにあたり何をするべきか、“シリーズ経験者の視点ならでは”の流れを書きました。初級者/中級者にも抑えて欲しい点を解説して、全部で10項目ほどになっています。
個別のミッションや、兵科についての攻略方法を紹介する内容とは、主旨が異なりますので、ご注意ください。
※略記号については、以下に読み替えをお願いします。
R = レンジャー
W = ウイングダイバー(ダイバー)
A = エアレイダー(レイダー)
F = フェンサー
m = ミッション
その1. 最初に選ぶ兵科
最初に選ぶ兵科は、アイテム回収が楽なF、次点でWを推奨します。
特に、低難度を駆け足で攻略するにあたり、武器4つと補助装備2つを持てる、Fは極めて有能です。低難度なら、攻略mに合わせた武器の変更がほぼ不要。全ステージで攻略の要となる能力を、幅広く保持しながら戦える器用な兵科です。他の兵科と比べて、武器選択のミスで撤退を余儀なくされる場面が少なく、ストレスになりにくい。その上、補助装備のダッシュセルとジャンプブースターで機動力も強化できるので、アイテム回収も得意です。
これは、m順に高速周回する上での大きなメリット。以上の理由から、私は一周目は、Fでの攻略を選択します。
※コントローラーが2つあれば、オフ分割プレイで進めて、他に使いたい兵科の武器も、同時に集まり少し楽できます。
その2. m攻略を始める前の設定変更
高難度でのプレイを少しでも有利にするため、以下の設定を変更し、初めから慣れておきましょう。
変更するのは、ゲーム設定/操作ボタン設定/ショートカット定型文設定の3項目です。
- 「ゲーム設定」
初期設定状態から、以下の通りに変更する。
・画面振動OFF
・旋回速度300
・旋回補完値0
・振動機能OFF
・カメラ演出OFF
・カメラタイプ1
・ヒット位置(ダメージ値表示タイプ) - 「操作変更」
フェンサーは、初期設定の操作ボタン配置で扱いやすいのでそのまま。フェンサーの初期ボタン配置をベースにして、各兵科とも操作ボタンが大きく変わらない様に変更する。
一例として私のダイバーは、以下の通り。
・攻撃-R2
・ズーム/起動-R1
・ジャンプ-L1
・武器持ち替え-△
・リロード-□
・搭乗/救助-〇
・位置指定-タッチパッド
・ブースト-×
・独立作動装備-L2 - 「ショートカット定型文設定」
EDFシリーズは、オンラインプレイ時に、定型文チャットで意思疎通する文化があります。タッチパッドの定型文は、ボイス入りで使い勝手の良いものに変更。
「EDF!」
「ありがとう」
「すまない」
「Yes!Ser!」
あたりは基本です。お礼や挨拶はもちろん、盛り上がる定型文チャットは使いまくってください。
「さすがだ」
「お前は俺の英雄だ」
など言われて嬉しいチャットが飛び交う部屋ほど、居心地がよく長く遊んでしまいます。
定型チャットの扱いは、熟練兵を見分けるひとつの指標です。オフm攻略中も、手持無沙汰な時間は、チャット研究に勤しんでください。
その3. 初プレイは難易度easyでクリアを目指す
まずはeasyをm順で攻略してください。
初見プレイの歯応えを重視するにしても、hard攻略は困難な道のりです。
腕に覚えがあるシリーズ経験者は、前作までで使いこなした兵科と、過去武器に類するものがあれば、敵の大群に飲まれずに戦う、立ち回りの基本を身につけています。初見プレイでは、武器は貧弱で、マップや敵の種類などm内容が不明ですが、ある程度は操作スキルのみで、クリアできてしまいます。
ただし、これは火力不足を時間で補っている状況なので、新規入隊者が負う必要のない苦労です。EDFシリーズは、周回前提のゲーム設計のため、hard/normalを苦労してクリアするよりも、easyで楽にクリアしてから、hard以降を繰り返し周回してm内容を覚えることに時間を割く方が、上達(知識と経験UP)につながります。
私はinf攻略まで楽をしたいので、オフeasyを駆け足でクリアします。どうせhdst以上の難関mで苦労するので、本格的に攻略方法を模索するのは、inf武器を集めてからで充分だと判断しました。
その4. m内容を理解することは超重要
先ほども述べましたが、inf攻略を見据えるなら、低難度の周回をこなしつつ、m内容を覚える意識を持つことが超重要です。
m攻略のために必要な知識=①マップ、②敵の種類/配置/数/増援の有無と回数、③全ての敵を処理できる武器の組み合わせ
これら①②③の情報を覚えていないと、適切な武器を選ぶことができません。それらを加味しつつ、高難度で通用する立ち回り(自キャラの操作スキル)が求められます。厄介なことに、難易度が上がると敵が強いだけでなく、敵の種類や増援回数も多くなるパターンが多数。またオンマルチでは、オフよりも、敵の攻撃力と耐久力が上昇するため、オフで使えた武器が火力不足になるなど、適切な武器がさらに絞られます。基本的には自分で使って覚えていく必要がありますが、オンで何度も遊ぶ内に、よく使われている武器は感覚的に気づくと思います。☆強化次第な部分もありますが、人気の武器は使い勝手を試してみてください。
最低限、①m名、②出現する敵、③その敵に有効な武器、の3点だけでも覚えておきましょう。
mの内容を、暗記物のように覚えるのは大変です。easyクリア以降は、全兵科hard、hdstを繰り返しクリアしながらm内容を覚えることをお勧めします。繰り返しプレイする内に、そのm攻略に対する自分なりの答えを持っておきましょう。「Rは逃げ足が遅いから、自分とNPCをリバーサーで回復しながら戦おう」「Aは空爆した後は、ビークルで逃げながら各個撃破しよう」などといった感じで。そういう答え探しの積み重ねが、inf攻略のための立ち回り、プレイヤースキル強化につながっていきます。
その5. オフhardまでを高速周回するための武器の選び方
項目その4で、全ての敵を処理できる武器の組み合わせが、必要と述べました。適切な武器選びの参考例として、オフeasyとhardの高速周回を想定して、私が武器をどう選ぶのか、選考基準を解説してみます。
まずオフの高速周回をするにあたり、①高機動、②近中距離のせん滅、③超長距離の射程、④中距離射程以上の範囲爆破、これら4点の要素を押さえておきたいと思いました。
それぞれの役割は次の通り。
- 高機動
敵への高速接近と高速回避。戦いやすいポジションを素早く確保。アイテム回収の効率化。 - 近中距離のせん滅
蟻やアンドロイドなど大群の素早い処理。蜂やドローンなど飛行タイプに対応するための中距離射程。 - 超長距離の射程
マザーシップなど超上空タイプへの対応。敵の射程外からの安全な攻撃手段。 - 中距離射程以上の範囲爆破
建物破壊(整地)による射線・移動経路・視野の確保。盾持ち・弱点部位持ちへの火力UP。
攻略時に持ち込んだ武器により、この4点の何らかの役割が不足したことが原因で、失敗・退却につながる場面が多いです。時には、超上空の敵へこちらの攻撃が一切届かない、バグで壁や地中に埋まった敵は範囲爆破攻撃でないと倒せない、というような詰み状況も発生します。
速攻、殲滅、アイテム回収、詰み状況の回避。
これらの条件を踏まえて、私が一周目攻略中に、Fで使った装備は次のようなものになります。
補助は、ダッシュセル/アドブースターに固定
装備例① 表「ハンドガトリング/ジャックハンマー」 裏「重迫撃砲/ガリア重キャノン」
装備例② 表「YH散弾迫撃砲/スパインドライバー」 裏「ガリア重キャノン/ガリア重キャノン」
装備例③ 表「キャニスター砲/ボルケンハンマー」 裏「YH散弾迫撃砲/ガリア重キャノン」
表武器→高機動、近中距離のせん滅、を確保。
裏武器→範囲爆破、超長距離の射程、を確保。
どの武器が1~4の役割をどう担うかの詳細は省きますが、4つの役割をこなす武器の組み合わせを意識しています。そのため各武器の性能を把握しておくことも欠かせません。このように、m攻略時に必要な武器の役割を意識して、武器選びや武器の性能チェックを行ってください。
RとAは、ビークルにも役割を分担させる必要があります。持てる武器には限りがあるため、立ち回りでカバーできる役割は捨て、絶対に武器で確保しなければいけない役割が、何なのかを考えることが大切です。理屈っぽく書きましたが、m攻略で行き詰まった時は、自然とこういう分析をしているはずです。
先ほどの装備例は、ほぼ武器変更をしないオフでの高速周回を想定しています。個別mに合わせて装備を特化すれば、さらに攻略は楽になります。オンマルチでは最大4人で役割分担でき、各メンバーの装備と立ち回りを特定の役割に特化し、補い合うことができると非常に攻略が楽になる場合が多いです。他のメンバーの武器から、自然と足りない役割を補う武器が分かるという状態が、武器選びスキルが高水準に達したと判断できるひとつの目安です。実際に使う武器は個人の自由ですが、メンバーに合わせて武器を特化する選択肢があることは意識しておきましょう。また有用な武器の見つけ方としては、オンで上手いと感じたプレイヤーの装備を、チェックするのがオススメです。上手いプレイヤーは、武器選びも優れています。自分でも使ってみて、愛用武器をどんどん増やしてください。
その6. easy攻略中のhard武器稼ぎ
mを順番に攻略していくと、比較的クリアしやすいmに到達します。武器レベル制限のないオフ攻略では、hard武器があれば格段に楽になるので、クリアしやすいmで、hard武器を稼いでおきましょう。参考として、私が1周目攻略中に、寄り道した稼ぎmを挙げておきます。
最終的には重要なのは、inf攻略に役立つ武器です。兵科ごとにhard/hdstも周回して、それなりにアイテムを回収しておけば、低~中難度の武器は十分集まります。easyクリアの時点ではhard武器稼ぎに執着する必要はありません。これまでの武器より使える武器を手に入れるくらいを目安に、またeasyに戻してクリアを目指しましょう。
とは言っても、稼ぎmは楽しくて、ついもう一回と続けてしまうもの。心ゆくまで寄り道してください。
1週目攻略中に寄り道して稼いだm
- m8 牙の怪物
蟻のみ。囲まれないポジショニングを意識。 - m20 埠頭の乱戦
赤蟻のみ。貫通武器で引き撃ち。冷静に回復を取って戦う。 - m35 崩れゆく街
緑蟻のみ。回復武器を使うか、回避に特化して戦う。
- m51 擲弾兵破壊部隊
擲弾兵のみ。ビル上は安全地帯でWは特に楽。引き撃ちで上手く処理する。 - m63 激突する平原①
NPCが敵を倒してくれる。敵の攻撃を避けながらアイテム回収。 - m86 広がる災禍
蜘蛛と輸送船のみ。堅い銀蜘蛛を素早く倒せる武器が重要。 - m97 激突する平原②
m63と同様。 - m109 エイリアンアタック
味方NPCが強い。途中で増援に現れる擲弾兵/蜂と大蜘蛛/プラズマ砲を撃つクルール、を優先的に倒したい。
その7. 武器稼ぎはプレイスキルUPのチャンス
項目その6で、稼ぎmごとの攻略方法については、参考程度にしか書きませんでした。なぜなら経験上、武器が欲しくて稼ぎミッションに挑戦している時が、一番プレイスキルが上達するからです。
稼ぎm周回中は、所持している武器の性能チェックや、敵の動きを研究、自分の立ち回りを強化する、大事なタイミングでもあります。タイムアタックに挑戦するも良し、絶対にクリアできる安全な方法を探すも良し、プレイスキルUPのために、試行錯誤してみましょう。
もっとお手軽に、オンで高難度の部屋に入れば、一気にinf武器を集められます。しかし、これは手軽さと引き換えに、最も上達できるチャンスを失っている状況です。
たとえinf武器だけが集まっても、ここまでに書いてきた、m内容・武器選び・立ち回りについての理解度が低いと、自力でのinf攻略はできません。せっかくinf武器が集まったのに、inf攻略に必要な実力(知識や経験)が、全く育っていないと悲惨です。武器が欲しい気持ちをモチベに、自力で稼ぎmをこなし、自然とスキルUPも伴っていく状況の方が、実際はinf攻略への近道です。
また、オンinfを真剣に攻略したい隊員たちは、hdst以上のミッションを、自力で突破できる精鋭を求めています。オンマルチで稼ぎをする時は、自分の目的は上位武器を入手するだけで良いのか、他の隊員の足を引っ張るだけの状況でないか、についても良く考えてみましょう。
分割プレイならではの戦術も存在します。2p側の射撃ボタンをテープなどで押したまま固定しておけば、誘導兵器を装備したWに射程内を攻撃させるなど、疑似協力プレイが可能です。武器集めに連れ回すだけでなく、有効活用することを考えましょう。戦い方の発想が大きく変わり、これもスキルUPにつながります。
※追記
連コンを駆使して2Pで攻略支援する戦術について考えたので、こちらも参考にしてください。
その8. easyクリア後のhdst武器とinf武器稼ぎ
easyクリア後は、オフでinf武器稼ぎに入ります。
hard武器を取りつつ進めれば、easyクリアは簡単なはずです。まずは急いで1周クリアを目指しましょう。
オフinfで簡単にクリアできるmは、限られています。兵科が限定されたり、武器も事前に一定レベル以上の物を集めてくることが求められますが、その分、自分の立ち回りが、大幅に上達するチャンスだと捉えてください。hdst武器に関しては、この後にhard/hdstの周回が控えており、そこでのアイテム回収もできるので、意図的に行う必要は無いと思います。まずはeasyクリア後すぐに稼ぎに入れるmから、挑戦してみてください。
※下に出てくる???mは周回終盤で、追加されるmです。
easyクリア後に挑むinfの稼ぎm
- m97 激突する平原②
NPCが強く逃げていればクリア。アイテムを回収し、グラウコスからは逃げるだけなので簡単。
F装備例 表にタワーシールドorグレートシールド/ブラストツインスピア。裏に同じ盾/キャノンショット。補助は換装式サイドスラスター/ディフレクトセル。盾を構えながらスラスター移動すれば、グラウコスが来てからもアイテム回収を継続できる。スラスター切れを、ブラストツインスピアの前進攻撃で補うと、さらに高速移動が可能。 - m136 巨神激突
アーマードバルガのL3+△で撃てるビームで敵を倒す。なるべく味方のバルガは巻き込まない。最後にサイレン3体が増援するので、残りの敵が1〜2体になったらアイテム回収。残っているNPCが多ければ、早めに回収に移行。
F装備例 表にグレートシールド/ブラストツインスピア。裏にグレートシールド/キャノンショット。補助に換装式サイドスラスター/シールド保護装甲。m97同様、盾槍移動でアイテム回収。回収後にサイレンは武器で倒す方が速い。 - ???変わらぬ日々 ※m40の次
蟻の卵と金マザーのみ。敵は全て待機状態。少数の卵を孵化させ、そのまま倒し切る。最後の金マザーの耐久力は高いので、m97でinf武器を充分集めてから挑む。拾えるアイテム数は少ないが、このmで最上位ランクのinf武器が落ちる。
F装備例 表にフレイムリボルバー/スパインドライバー。裏に超重迫撃砲×2またはバトルキャノン×2。補助は反動軽減とマルチチャージャー。フレイムリボルバーで卵と蟻を焼く。金マザーは距離を取って、裏装備で射撃。
他にも、実力UPになりそうなmも2つほど紹介。こちらは難しいので、腕試ししたい人向け。まずはhard/hdstでmの流れを掴んでください。落ちるアイテムが多いので、クリアできると嬉しいです。inf攻略は、正しい武器と立ち回りを探していくパズル的な要素が強く、シビアな立ち回りが要求されるので、参考の攻略方法もどうぞ。
- m109 エイリアンアタック
hardの稼ぎmでも挙げた通り、①擲弾兵/②蜂と大蜘蛛/③プラズマ砲を撃つクルールの処理が重要。NPCが強いので、低アーマーのAでもニクスレッドアーマーに乗ればクリア可能。ニクスZCだとクリアがさらに楽になる。
Aの装備は、フォボスz4/スプフォパワーモード/カムイCX。補助にガードポストM3とレッドアーマー以上のニクス。
攻略の要点は、ガードポストでNPCとニクスの耐久力を上げつつ、増援タイミングで敵①②③を、Aの範囲攻撃に素早く巻き込むこと。蜂と大蜘蛛はニクスで追撃が必要。ニクスは脚の上にガードポストが張り付く。プラズマクルール出現前にニクスに張り付けたら、ニクスで後退しながら戦い、味方NPCのプロテウス増援まで耐えきれればクリア。プラズマクルールの遠距離砲撃が一番厄介。 - ???機兵大侵攻 ※m134の次
自分の実力だとFと、2P側のAで連コンを使い支援させて、クリア率3割くらい。武器/アーマーが育って、mに慣れてくれば、2pの支援なしでも安定クリアできそうな感覚。とは言えニクスが無いと、長期戦になり稼ぎとしては微妙。アーマーが育てばAメインの方がクリアが楽なはず。
1p側のF装備は、表に超重迫撃砲/スパインドライバー。裏にグレートシールド/ブラストツインスピア。補助に換装式サイドスラスター/ディフレクトセルAX。2p側のAは、ウェスタC/パワーポストZM/ニクスZCを装備させ、各装備の使用ボタンを連打で放置。
攻略の流れは、ニクスの功績が貯まったら、Aを救助してニクスを呼んで、ニクスに乗って戦うの繰り返し。Aは常に死んでいるため、ニクスに乗れない間に、Fでしぶとく生き残るプレイスキルが重要。
Fはアーマー2200、Aは1300くらいで、ヒィヒィ言いながらクリアできていますが、簡単にすり潰されます。
※追記
低アーマーでも、A単騎でクリアが安定しました。1クリア10分程度。アイテムも多く、散らばりも少ないのでオススメです。装備は、フォボスz4/KM6プランZ4/ウェスタDA/ガードポストm3/ニクスZCを使用しました。
攻略の流れは、各種空爆で素早く功績を貯め、ニクスZCに搭乗して戦うこと。ガードポストで延命しつつ、功績が貯まったら次のニクスを素早く呼び、乗り換えの繰り返し。ニクスZCの火力なら2機目、多くても3機目まで乗り継げれば、クリア可能。ニクス搭乗後は、アイテムを近くにまとめたいので、空爆封印。乗り換えのコツさえ掴めば、クリアが安定する。たまにNPCが最後まで生き残るので、アイテム回収前にニクスで焼く。
その9. inf武器稼ぎ後のhard/hdst周回攻略
inf武器を所持していれば、hdstの難関m以外、順調に攻略できると思います。
この期間はmを消化するだけになりがちなので、項目その4で述べた「m内容の知識をつけること」と、項目その5で述べた「適切な武器を選ぶこと」を意識してください。大量にある武器の性能をチェックしたり、定型チャットでNPCに相槌をいれまくるなど、楽しみつつも知識と経験UPを試みましょう。
分割プレイで一度に、2兵科ずつ周回することができます。その場合は、hard/hdstを4周することになるので、各兵科をそれぞれ1周使って、兵科の使い勝手と、武器の性能を確認してください。もちろん全兵科でhdstを周回するのが理想ですが、実際そこまでするのは大変です。もしhard/hdstを4周で済ますつもりであれば、hdst周回時に、機動力が不足しがちなRとAを、それぞれメインにして攻略した方が、プレイスキルはUPすると思います。1周を半分に区切り、各兵科で半周ずつしてもいいかもしれません。
hard/hdst周回が達成した後は、復習がてら、再びinf稼ぎmにも挑んでみてください。きっとプレイスキルの向上を実感できるはずです。自分で新しいinfの稼ぎ場を開拓していくというのも一興です。
その10. inf攻略に突撃
hard/hdstの周回までこなした、忍耐強い隊員ならば、inf攻略のための下地は充分に備わっています。EDFの熟練隊員になるための指針を解説してきた、このガイドラインの役割もここで終わりです。しかし、“全inf攻略への挑戦”ここからが頭のフル回転が必要な、EDF6の楽しみの山場となります。少しずつ確実にクリアを目指し、苦しみもがいた後の達成感を堪能してください。
infの個別mの攻略は、地球防衛軍6@wikiを参照してください。まだ攻略情報は少ないですが、いずれこのwikiが最も優れたEDF6の攻略サイトになります。wikiの情報部隊は、超精鋭揃いですので。
前作、地球防衛軍5@wikiも、兵科の基本的な立ち回りを学ぶのに有用です。立ち回りの基本は、前作からほぼ共通しているので、こちらも参考にしてください。
晴れてinf攻略を達成できた後も、EDF隊員の任務はたくさんあります。各難易度で、攻略に困っている隊員が大勢いるはずです。アーマー縛り、兵科縛り、武器縛りなど、さらなるスキルアップを目指す隊員も大勢います。
最上位プレイヤーには、意図的な武器稼ぎの禁止、クリア済みmの再出撃不可、初期データからinf攻略を始める「いんしば(いきなりinferno縛り)」という、遊びまで存在しています。敵の攻撃が一発かすれば終わりという状況で、ひとつのmを2~3時間かけてクリアする、狂気じみたプレイです。彼らこそが真のストーム1であると、多くのプレイヤーに尊敬と畏怖の念を抱かれています。
私は、縛りのレベルをはるかに落として、初期データ稼ぎ無し・オンhard開始・達成率100%を目指す遊び方が好きです。この程度の縛りでも、拾える武器がランダムなので、これまで使わなかった武器を使ったり、手持ちの武器で味方メンバーを最大限サポートする方法を考えたりと、戦略と戦術が求められる状況を楽しんでいます。inf攻略後も自分なりの遊び方を見つけて、あなただけのEDFライフを楽しんでください。
それでは最後になりますが、この長文のガイドラインを、読んでいただきありがとうございました。オンラインのどこかで、一緒にプレイできるのを楽しみにしています。EDF!EDF!
それから、この攻略情報が役に立つと感じたら、他の隊員にも教えてくださると幸いです。
長文を書いて、推敲して疲れました。この戦いが終わったから離隊する。楽しかったです。さよなら
コメント